経済的な事情や、やむを得ない理由で、AGA治療の中断を決断せざるを得ない場合もあるかもしれません。薬の服用をやめれば、AGAの進行が再び始まるのは避けられない現実です。しかし、だからといって、全てを諦めて無抵抗になる必要はありません。薬という強力な武器を失った後でも、日々の「生活習慣」を見直すことで、その進行スピードを少しでも緩やかにし、髪の健康を維持するための「抵抗」を試みることは可能です。まず、最も重要なのが「食生活の見直し」です。髪の材料となるタンパク質(肉、魚、大豆製品)、その合成を助ける亜鉛(牡蠣、レバー)、頭皮に酸素を運ぶ鉄分(赤身肉)、血行を促進するビタミン類(緑黄色野菜、ナッツ類)を、意識的にバランス良く摂取しましょう。特に、脂っこい食事や糖分の多い食事は、頭皮の皮脂バランスを乱し、血行を悪化させるため、極力控えるべきです。次に、「質の高い睡眠」の確保です。髪の成長を促す成長ホルモンは、深い睡眠中に分泌されます。毎日7時間程度の睡眠を心がけ、就寝前のスマホ操作などをやめて、心身ともにリラックスできる環境を整えましょう。また、「適度な運動」は、全身の血行を促進し、頭皮への栄養供給を助けます。ウォーキングなどの有酸素運動を週に数回取り入れるだけでも、大きな違いが生まれます。「ストレス管理」も重要です。ストレスは血管を収縮させ、血行不良の大きな原因となります。趣味に没頭する時間を作るなど、自分なりのリフレッシュ方法を見つけましょう。そして、「頭皮ケア」です。洗浄力の強すぎないアミノ酸系のシャンプーを選び、指の腹で優しくマッサージするように洗うこと。これらの生活習慣の改善は、AGAの進行を完全に止めることはできません。しかし、髪が育つための「土壌」をできるだけ良好に保つ努力は、薬をやめた後の進行速度に、少なからず影響を与えるはずです。それは、最後まで諦めないという、自分自身への誠意でもあるのです。
AGA治療をやめた後にできること!生活習慣での抵抗